検査一覧・在宅医療 Guide
血液検査、尿検査、心電図、レントゲン検査はもちろんのこと、心臓・腹部・頸動脈超音波(エコー)検査、24時間心電図、負荷心電図、血圧脈波検査(動脈硬化検査)などの検査が可能です。
血液検査:貧血、肝機能、腎機能、膵臓機能、コレステロール値、糖尿病、甲状腺機能、アレルギーの原因等がわかります。
尿検査:
糖尿病の状態、腎機能、肝機能、膀胱炎の有無が分かります。
一般エックス線撮影(レントゲン):
胸部や腹部の状態がわかります、骨粗鬆症の検査にも用います。
エックス線
超音波検査(エコー):身体に超音波を発して体内の臓器などからの反射波を受信し、身体の中を診る検査です、端子(プローベ)を当てるだけで痛みは伴いません。
- 心エコー
- : 心臓の筋肉の厚さや大きさ動き、弁の開閉、血栓などがくわしく分かります。
- 頸動脈エコー
- : 脳に血液を送る、頸動脈や推骨動脈の動脈硬化、血流の異常が分かります。
- 腹部エコー
- : 肝臓、腎臓、膵臓など腹部臓器の異常が分かります。
- その他
- : 甲状腺、末梢血管の状態や血流が分かります。
デジタル超音波診断装置
心電図:
心電図検査は心臓の異常を調べるときに行う重要な検査です。
24時間心電図:不整脈の治療診断には24時間心電図(ホルター型心電図)の情報が重要です。 運動負荷心電図:安静時心電図ではわからない潜在性の心臓病(冠動脈疾患)などを、運動負荷試験によって診断します。また、さまざまな不整脈の診断やにも用いられます。高齢の方が安全に運動をするため、事前に検査することをおすすめします。
心電計
ホルター心電図解析システム:ホルター心電図の24時間データを、即時に解析・判読でき診断が可能です。動悸がある時に、不整脈と言われた場合の精密検査に用います。
脈波検査:脈波検査は、両手・両足首の4か所の血圧を同時に測定し、末梢の血管の波形をとらえ、
血液循環の障害などを調べる検査です。血管年齢がわかります。
足が冷たい、長距離歩くと足が痛む場合などに検査します。
血圧脈波検査装置
肺機能検査:
ぜん息、慢性閉塞性肺疾患の重病度、治療効果の判定等に用います。
提携病院紹介:県立尼崎病院・関西労災病院・近畿中央病院・市立伊丹病院・
神戸市立医療センター中央病院・北野病院・京都医療センター等と病診連携をしています